【第5回】投資家様インタビュー『太陽光投資は ”Promising”!』

メディオテックから投資物件をご購入いただいた投資家様に話をお伺いする企画
今回ご登場いただくのは外資系運用会社にお勤めのF.Y.さんです。太陽光発電投資を知ったきっかけから購入までのプロセス、太陽光発電投資で大事なことなどを伺いました。
目次
プロフィール
外資系運用会社勤務 F.Y.様
外資系運用会社の同僚から話を聞いたことがきっかけで、太陽光発電投資を開始。
改正FIT法のことを知ってからは驚きのスピードで投資を拡大し、現在は物件を3基保有しており、さらに4基目購入のために準備中。性格は、ご自身いわく「椅子取りゲームの存在をしばらく知らなくても、みんながやってるとわかったらすぐ座りに行くタイプ(笑)」

太陽光発電投資の第一印象は“キワモノ”感でした(笑)
Q:太陽光発電投資についてはどのように知りましたか?
F.Y.さん
Q:具体的に太陽光投資に興味を持ったきっかけは何ですか?
それともう一つ、調べたきっかけがあって。
1年半ほど前に亡くなった祖母が所有していた広い土地が宮崎にあったんです。私自身不動産アナリストをやっていましたので、以前から不動産投資をして固定資産税分くらいの利益を得られないかと考えていました。その流れで太陽光発電について調べはじめたのですが、いろいろと調べてみて投資商品として魅力を感じたのが興味を持ったきっかけです。
F.Y.さん
この投資、勝ちやすいかも…?
Q:実際に太陽光発電投資について調べてみて、どのような印象を持ちましたか?
そもそもFITの売電価格は、運用開始してから毎年下がるものだと勘違いしていたんです。それが20年間も固定価格だなんてびっくり!知らなかった自分に喝を入れました(笑)
それが分かってからは、地盤が弱いといったような変な物件じゃなければ勝てるんじゃないかなと考えるようになりました。
F.Y.さん
Q:具体的になぜ「勝てる」と思われたのですか?
F.Y.さん
改正FIT法を知り、購入を急ぎました。
Q:購入を決めてから実際に購入するまでの期間はどれくらいでしたか?
F.Y.さん
Q:2ヶ月弱で購入!かなり早いですね(笑) 何か理由があって急いでらしたとか?
そのイタリアンダンディな同僚と「FIT法が改正されたから、はやくしないと!」と盛り上がっていたので、良いのがあったら早く買おうと考えていました。
F.Y.さん
九州の太陽はpromising! 立地も大事!
Q:では具体的に、どのような物件を買われましたか?
私は宮崎県出身なんですが、高知や山梨もそうですが宮崎も日照時間が長いのは知っていて、大学で上京したときに「東京より宮崎のほうが日照時間が長かったんだなぁ」と肌で実感していたので、宮崎に買ったら大丈夫だなと思っていました。抑制のリスクはありますが、九州の太陽はPromisingなので(笑)。
また、串間市も志布志市も実家に帰ったときに車で現地にいけるのも決め手です。地元に帰ったときにパネルも自分で拭き拭きしようかな(笑)。
F.Y.さん
販売会社選びのポイントは、3つ。
Q:物件購入の際、何社と比較しましたか?またどのような点にこだわりましたか?
電話の応対などから会社の規模を探っていました。購入後に会社がなくなったら困るし、ある程度の規模の会社から買わないと安心感と継続性が疑わしくなるので。メディオテックのセミナーにも参加して会社の大きさを知り、ここなら大丈夫だろうなと感じました。
F.Y.さん
Q:なるほど。実際に足を運んで会社の大きさを見れば、規模は明らかですね。
F.Y.さん
Q:確かにウェブサイトや販売資料から「この会社は物件に対し責任を持って販売しているかどうか」を見極めることもできますね。
各社の想定値についても勉強しようと思って、メディオテックの営業担当にもいろいろ資料を出してもらいました。試算の数字はやや保守的で、土地に問題ない物件が良かったと思います。
F.Y.さん
F.Y.さんによる販売会社3つのポイント
- 1.安心できる規模かどうか
- 2.事業に対するコミットが見えるか
- 3.シミュレーションの出し方が適切か
おわりに:これから太陽光発電投資を始める方へ
Q:これから太陽光発電投資を始める方へ、メッセージをお願いします。
株式よりも低リスクで、利回りの高い債権のイメージですから、国債を買うくらいなら太陽光発電投資をオススメします。購入する際は、物件の条件や状態と、販売している会社の規模にも注目してみてください。まだ太陽光投資についてなにも知らない人はセミナーに参加されるをオススメします。
F.Y.さん
編集後記
今回は、実際にメディオテックに投資物件をご購入いただいたお客様に、購入を決めるまでの考えや購入するに当たってのポイントなど、お客様目線のご意見をお伺いすることができました。
これから太陽光発電投資を始めようと思っている、あるいは太陽光発電投資について詳しく知りたいと思っている方はぜひこちらのF.Y.さんのお話を参考にしていただけたらと思います。
F.Y.さん、お忙しい中貴重なお話をありがとうございました!
あなたにオススメの記事